2018/07/21
2018/07/21
大川町本社屋上にて花火鑑賞会

東京都足立区で開催される毎年恒例の花火大会で、例年約50万人の観客でにぎわいます。明治時代に千住大橋の完成祝いとして花火を打ち上げたのが起源とされるので、約100年の歴史を持っています。
本社は、荒川放水路河川敷の近くにありますので仕掛け花火や大空に舞い上がる大きな花火が屋上から一望できます。
今年は、50名以上の方々に鑑賞していただきました。



2018/07/21
東京都足立区で開催される毎年恒例の花火大会で、例年約50万人の観客でにぎわいます。明治時代に千住大橋の完成祝いとして花火を打ち上げたのが起源とされるので、約100年の歴史を持っています。
本社は、荒川放水路河川敷の近くにありますので仕掛け花火や大空に舞い上がる大きな花火が屋上から一望できます。
今年は、50名以上の方々に鑑賞していただきました。
2017/10/23
台風21号が関東を直撃した際に、バック見守りくんの暴風耐久テストを行いました。
左1ストッパーピン無し
左2ストッパーピン付き
左3ストッパーピン付きでゴム足付き
左4ストッパーピン付きでゴム足無し+錘付(左右1枚)
左5ストッパーピン付きでゴム足付き+錘付(左右1枚)
左6ストッパーピン付きでゴム足付き+錘付(左右2枚)
通常の風では問題有りませんでしたが、強風では左4まで転倒したり後ろに動いてしまいました。
暴風でも問題が無かったのは左6でした。
2017/10/14
【着けよう反射材!!防ごう夜間の交通事故】
(一財)全日本交通安全協会から(一社)日本反射材普及協会に協力依頼があり、
当社も会員として参加いたしました。
※JPマーク認定優良反射材を会場で販売しましたが、
みなさん反射材グッズの種類が多いことに驚いておりました。
リピーターの方は新商品を求め、朝一番で購入に来られます。
2017/09/30
山梨県ラザウオーク甲斐双葉 一階ラザコートにて、山梨県警の韮崎警察署の開催した
交通安全フェアに(一社)日本反射材普及協会 会員として協力いたしました。
※警察庁は、反射材グッズを購入して身に着けていただく習慣を作ろうと
全国の警察に環境づくりを指示しておりますので会場で反射材を販売いたしました。
2017/09/23
新潟県警察本部交通企画課様からのご依頼で、
(一社)日本反射材普及協会の会員として当社も反射材付の甲冑などを展示し、
反射材グッズの販売コーナーでも協力いたしました。
2017/09/10
2017/09/05
9月5日、「反射材エキシビション・2017」が北千住の東京芸術センターの21階の天空劇場にて開催されました。
この展示会は警察庁が開催する全国交通安全課長補佐会議に合わせて開催しておりますが、
今年は4日(月)でしたので前日の午後6時から8時まで課長補佐会議が終わってから来場される皆様をお待ちしており、予想以上にご来場いただきました。
当社も参考出品として黒のキャリーバッグに「ブラックほたる35」貼った作品や車いすの車輪にラインアールを貼った作品、
および物流部門の大宮が製作した甲冑に反射材を組込んだ作品などで出展協力いたしました。
反射材の普及に向けて「安全・安心」をアピールする商品を多数展示しましたが、今回の特徴は、認定商品展示スペースを多くとり見やすくし、
反射材の材料メーカーと製品加工メーカーとのコラボした参考出品コーナーは未来志向の展示ブースとなり来場者の目を引きました。
ファッション関連の大学などとのコラボレーションで、未来の向けての新しいファッションの展示も注目の的となりました。
反射材販売コーナーも各企業が開発したJPマーク認定商品の特徴や輝度などの説明を聞いて全国から納得してご購入していただき盛況な展示会になりました。
2017/09/05
2017/09/04
2017/08/14